ごあいさつ
麻酔科医として大病院で重症患者の管理とペインクリニック、疼痛治療と漢方を組み合わせた東西医学で開業医として26年を経験しました。専門は東洋医学(漢方等)と慢性疾患(痛みや生活習慣病)の管理および医療相談です。高血圧症、糖尿病、慢性腰痛、冷え症や更年期障害の治療を中心に風邪やインフルエンザの予防策とともに体質改善(特に喘息、COPD、食欲不振)にも取り組みたいと思っています。
患者さんやご家族のみなさんと、信頼しあえる関係を作り、地域のみなさんとともに親しい家庭的な医療をしていきたいと考えています。
ともに健康寿命の延伸に取り組みましょう!
所長 大西 健司
施設概要

施設名 |
城北診療所 |
---|---|
所在地 |
〒791-8012 松山市姫原3丁目7-17 |
TEL/FAX |
TEL:089-926-3625 / FAX:089-926-3629 |
設立 |
1996年8月 |
代表者 |
所長 大西 健司 |
公式HP |
施設の特徴
- 診療表
-
受付時間 午前 午前9時~12時
午後 午後1時半~4時
月曜日 大西 大西 火曜日 大西 ※完全予約制 梶原 水曜日 原 休診 木曜日 大西 大西 金曜日 大西 大西 土曜日 第2・第4 大西 休診 変更の場合がございます。 ご確認の上、ご来院下さい。
※エコー検査(腹部・乳房・甲状線・心臓・頸動脈)※月3回 完全予約制【重要なお願い】
発熱・風邪症状の診察ご希望の方は、必ず事前にお電話をして下さい。
電話での問診の上、場合によっては隔離室での診察となります。
院内感染防止のために、ご理解ご協力をお願い致します。火曜日の午前診療について
所長の医師労働負担軽減のため、今年度より火曜日の午前診療は、完全予約制に移行させて頂きます。
当日、予約の無い方の受診はできませんので、必ず前日以前に予約をして頂くようお願いします。
ただし、急患はこの限りではありませんので当日急に具合が悪くなった方はご相談下さい。
何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。医療情報・システム基盤整備体制充実加算算定開始のお知らせ
令和5年4月1日より医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定を開始いたします。
〇当院ではマイナンバーカード(マイナ保険証)を利用したオンライン資格確認を行う体制を有しております。
〇同意いただける患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を実施いたします。初診料算定時・マイナ保険証を持参していない方:6点
・マイナ保険証を持参しており、保険情報や処方・特定健診情報の閲覧に同意いただける方:2点再診料算定時・マイナ保険証を持参していない方:2点
・マイナ保険証を持参しており、保険情報や処方・特定健診情報の閲覧に同意いただける方:加算なし
が加算されます。負担割合にもよりますが、0~20円程度(月1回まで)窓口負担額が上がります。何卒ご了承下さい。新しい先生の診療が始まります!
2022年10月から毎週火曜日午後は、愛媛生協病院 内科・家庭医療科の梶原綾乃先生の診療となります。
よろしくお願い致します。
※大西所長は午後お休みとなります。午後診でのレーザー等の物療はできませんのでご了承下さい。
- 外来診療(まごころ診療)
-
○一般内科を中心に生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症、肥満症)の治療と相談を行っています。
○ペインクリニック(痛みの治療)のご相談にものっています。
○健康保険を使った禁煙外来を行っています。(保険適用には条件があります。詳しくはスタッフにお尋ねください。)
○何度も繰り返す口唇ヘルペスでお悩みの方へ。新しい治療法「PIT療法」が2023年2月から保険適用となりました。
→詳しくはこちら○その他、認知症の継続治療や漢方薬の使い方、自分の体質改善等に漢方薬や東洋医学を導入した治療も可能です。
○各種検査も1~3日間でできるような即対応型の診療所を目指しています
○患者さんと相談しながら、大病院に紹介が必要になった時には、紹介状を作成しています。
○待ち時間の少ない予約制をとり入れ、受診で半日がつぶれることのないような体制を整えています。まずは「かかりつけ医」的な立ち位置でまごころ診療に努めます。
みなさまのご提案を実施できることから採用していきます。
- こんな検査ができます
-
2021年5月に新機種購入しました。
心電図と動脈硬化が一連で測定可能です。
ぜひご利用ください。
○エコー検査(腹部・乳房・甲状線・心臓・頚動脈)※完全予約制
→超音波を使って各部位を調べます。苦痛のない検査です。2021年5月に新機種購入しました。
心電図と動脈硬化が一連で測定可能です。
ぜひご利用ください。
○動脈硬化測定
→上下肢の血管のしなやかさや血の流れ具合を見ます。血管の若さが分かります。○骨密度検査
→骨塩の量を計測し骨の強度を推定します。
その他、レントゲン撮影、心電図検査、尿・便潜血検査、各種血液検査ができます。
- 健康診断・予防接種 ※あらかじめお電話で予約の上、ご来院ください。
-
○特定健診
○松山市肺がん検診(胸部レントゲン)、大腸がん健診(検便)国民健康保険・後期高齢者は無料、社会保険は肺がん900円、大腸がん600円の自己負担でできます。
○一般健診(雇い入れ・学校)
○事業所健診
労働安全衛生規則第44条による健康診断です。事業所単位で相談に応じます。
※その他オプション検査もできます(自費)○予防接種(公費・自費)
インフルエンザ、肺炎球菌、子宮頸がん、帯状疱疹、日本脳炎、麻しん風しん、二種混合など各種予防接種を実施しています。(公費、自費)
今年度のインフルエンザ予防接種についてはこちらコロナワクチンは毎週火曜の13:30から実施しています。松山市のコールセンターで予約してください。
以下の対象年齢の方は子宮頸がん予防における新たなワクチン(9価:シルガード9)が
令和5年4月から無料で接種できます。
対象年齢
・小学校6年生から高校1年生の女性 →詳しくはこちら
・平成9年度~平成18年度生まれの女性(※令和4年度から令和7年度の3年間に限る) →詳しくはこちら帯状疱疹を予防しましょう
当院では帯状疱疹予防に取り組んでおります。→詳しくはこちら
風疹の抗体検査が無料で受けられます。対象者は昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性です。市町村から届いているクーポン券を利用下さい。ご希望の方はお気軽にご連絡ください。本事業は今年度で終了予定です。
- 送迎もできます!
-
ご要望によって、受診の際にご自宅まで送迎を行うことができます。ぜひご相談ください。
診察のご希望やご相談は、城北診療所へお気軽にお問合せください。
アクセスマップ・連絡先
城北診療所
〒791-8012 松山市姫原3丁目7-17
TEL:089-926-3625 / FAX:089-926-3629