- 2019.06.10 食べて元気!
- すこしおレシピコンテスト2018 最優秀賞レシピ
今回、医療福祉生協連「すこしおレシピコンテスト2018」の一食分部門で最優秀賞を受賞した廣瀬由佳さん(大分県勤労者医療生協大分協和病院)のレシピをご紹介します。
“黒酢だれ”で食べる豚肉のカリカリ焼き
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【調理時間】約15分
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【材料/1人分】
●豚もも薄切り肉 100g
●酒 大さじ1/4
●小麦粉 適量
●ごま油 大さじ1/4
●A
小ねぎ 1g
黒酢 大さじ1/2
減塩しょうゆ 大さじ1/2
砂糖 大さじ1/2
ごま油 大さじ1/4
七味唐辛子 0.5g
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【作り方】
①豚もも肉に酒をまぶして10分おく。汁気をとり、小麦粉を薄くまぶす。
②フライパンにごま油を熱し①を焼いて器に盛る。
③Aの材料を全て合わせて豚肉にかける。
【料理にこめた思い】
ごま油の香り、黒酢の風味、香味野菜、減塩醤油など減塩のコツをたくさん取り入れました。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ケチャップ入り卵焼き
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【調理時間】約5分
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【材料/1人分】
●たまご 1個
●にんじん 10g
●ケチャップ 4g
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【作り方】
たまご、千切りしたにんじん、ケチャップを合わせた卵液で焼く。
【料理にこめた思い】
塩分が低く「五味」のバランスがとれたケチャップを使用することで減塩につながりました。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
茄子のカレー風味サラダ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【調理時間】約20分
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【材料/1人分】
●なす 1本
●ピーマン 1個
●ミニトマト 1個
●カレー粉 0.7g
●塩 0.3g
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【作り方】
①茄子は焼いて皮をむき、刻んで水気をしっかり取る。
②トマトとピーマンはみじん切りにし、水気をしっかり取る。
③全ての材料を合わせて混ぜる。
【料理にこめた思い】
カレー粉のスパイシーな香りで塩を半量に抑えました。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
しょうが香るかぼちゃのポタージュ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【調理時間】約20分
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【材料/1人分】
●かぼちゃ 70g
●だし汁 75ml
●牛乳 75ml
●おろししょうが 小さじ1/2
●こしょう 0.3g
●オリーブオイル 小さじ1
●パセリ粉 0.3g
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【作り方】
①茹でたかぼちゃ、だし汁、牛乳をミキサーで撹拌する。
②鍋に①を移して中火弱でかき混ぜながら火を通し、すりおろししょうがを加え、こしょうで味を調える。
③器に盛り、オリーブオイルとパセリ粉をかける。
【料理にこめた思い】
かぼちゃの素材本来の甘み、だしのうま味、牛乳のコク、しょうがとオリーブオイルの香りで減塩でもホッとする美味しさです。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
だし炊き飯
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【材料/1人分】
●御飯 150g
●昆布 0.5g
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【作り方】
乾燥昆布を入れて白飯を炊く。
【料理にこめた思い】
昆布のうま味をシンプルに活かして普段のご飯を美味しくいただけます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓