えひめメディコープのご案内

会社概要

愛媛医療生協が母体で設立した、介護サービス事業所を運営する会社です。

医師をはじめ医療・リハビリ・看護のバックアップ体制がしっかりしており、安心してケアを受けることができます。医療生協の組合員さんの「暮らしの助け合い」やボランティア活動などで、地域に密着した介護施設としてバックアップしています。

組 織 名 株式会社えひめメディコープ
所 在 地 〒791-1102 愛媛県松山市来住町1091-1
TEL/FAX TEL:089-908-8853 / FAX:089-961-4320
設  立 2005(平成17)年6月7日
代 表 者 代表取締役 倉田 均
資 本 金 1000万円

理念

医療福祉生協の理念
健康をつくる。平和をつくる。いのち輝く社会をつくる。
私たちは、医療生協の組合員とともに、健康・安心・協同のまちづくりをすすめます。
私たちの思い
○どんなに障害が重くても人間の尊厳が守られるノーマライゼイションをめざします。
○高齢者を敬う言葉遣い、目線の高さ、プライバシー保護に努めます。
○利用者・家族の参加を保障する運営をすすめます。
○地域に根ざした福祉施設としての役割を考え、町内会・老人会・地区社協等と連携します。
○安心の介護・医療保障制度のために、利用者・地域住民とともにたたかいます。
○安心して働き続けられる職場運営と労働条件、あわせて持続可能な経営をめざします。

介護職員等処遇改善加算等算定に係る「見える化要件」について

令和6(2024)年6月の介護報酬改定において今までの加算が一本化され「介護職員等処遇改善加算」が創設されました。
加算要件のひとつである職場環境等要件の当法人の取り組みについて下記の通り公表いたします。
処遇改善加算取得状況について、各事業所の介護職員等処遇改善加算(以下、新加算)・福祉・介護職員等処遇改善加算(以下、新加算)の取得状況は以下の通りです。

                                                    
グループホームとらや 新加算Ⅱ
小規模多機能ホームはなみずき 新加算Ⅰ
デイサービスごしき 新加算Ⅰ
小規模多機能ホーム
スマイルごしき
新加算Ⅰ
介護付き有料老人ホーム
あったか拓南
新加算Ⅰ
ショートステイ陽だまり 新加算Ⅰ
デイサービスぽかぽか 新加算Ⅰ

職場環境要件項目と
当法人としての取組み

入職促進に向けた取組
○職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに
向けた支援
○働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
○エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
○上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
両立支援・多様な働き方の推進
○子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
○職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
○有給休暇が取得しやすい環境の整備
腰痛を含む心身の健康管理
○介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
○短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
○雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施
○事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
○タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
○業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
○ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
○地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
○利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
○ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供