ホーム > 健康づくり・明るいまちづくり > イベント情報
政府は、来年の通常国会に向けて、介護保険法の「改正」案を提案予定です。それによれば、軽度者の保険外しや特養入所対象者の限定化、ケアプランの「有料化」等を含んでいます。年金引き下げがされる中で、介護保険財源の圧縮のために利用者の負担増がめじろ押し。介護職場と職員の処遇改悪も心配されます。下記のとおり、街頭宣伝署名行動を行います。
●日時 2013年12月14日(土)13:30~14:30
●場所 松山市駅前・坊ちゃん広場
介護ウェーブ宣伝行動 13/12/14.pdf
介護ウェーブ チラシ外.pdf
介護ウェーブ チラシ内.pdf
●日時 2013年10月6日(日)13:30~
●場所 愛媛県武道館
●講師 相野谷安孝氏(前中央社保協事務局長)
8/6に出された社会保障国民会議報告を国民の立場で斬ります。困民の立場から医療・福祉はどう守らなければならないのか。
社会保障の解体を許すな!愛媛県民集会 13/10/06.pdf
●日時 2013年8月10日()12:30-18:30
●場所 愛媛大学
●内容 講演会、分科会
●参加費 無料
反貧困フェスタ IN 愛媛 13/08/10.pdf
●日時 2013年7月27日(土)13:30-15:40
●場所 松山市コムズ第5会議室
●内容 加藤清司さん「広島で生存権裁判を闘って」
江野尻正明さん「生存権裁判の意義とこれからの課題」
講演会のあと、総会を開催します。
参加費 無料
生存権裁判を支える会総会・講演会 13/07/27.doc
● 日時 2013年6月30日
● 場所 愛媛大学
生活保護集会13/06/30 チラシ.doc
●日時 2013年2月13日 10:00~11:30
●場所 愛媛生協病院
●内容 鈴木靜「社会保障・税の一体改革と生存権裁判」(仮題)
●申込み 生協病院組織課まで
社保学校 生協ブロック 2012年度.pdf
●日時 2013年2月9日 2月22日 3月15日
●内容 第1回 「総選挙後の情勢と社会保障」
第2回 「伊方原発を考える」
第3回 「賀川豊彦記念館ツアー」
●申込み 新居浜協立病院、泉川診療所の組織担当まで
新居浜社保学校 2012年度.pdf
一人ぽっちの高齢者をなくしよう!輝ける高齢期を目指して!!
●日時 2012年11月10日(土)10:00~16:00
●場所 今治市総合福祉センター
●参加費 1000円(弁当500円、資料500円など)
●記念講演 小山田憲正(仙遊寺住職)「四国遍路から見る 生きること 死ぬこと」
●分科会 別紙
第21回愛媛県高齢者大会 12/11/10.pdf
一人ぽっちの高齢者をなくしよう! 輝ける高齢期をめざして!
●日時 2011年11月13日(日)10:00~16:00
●場所 新居浜市総合福祉センター
●講演 曽根康夫「原発・放射能の脅威から脱原発へ」
●分科会 第1~第4
*弁当・資料代1000円
2011愛媛高齢者大会チラシ.pdf
●8月30日(火)10:00~16:00
●新居浜市市民文化センター
暮らしの相談会(新居浜11 8 30).doc